ピュアナースBooks「9月人気書籍ランキングTOP10」
●巻頭特集1「見逃せない 不整脈の波形を見極めよう!」 |
本当はどっち!? 看護ケアの「する」「しない」 |
その聴診、本当に“聴けて”いる? 変化を見抜く!聴診テクニック |
不安定な血糖値はこうしてコントロールする! |
現職ナースさんの意見・要望をかたちにした、看護職に従事する方のための実用手帳です。 |
6位 エキスパートナース2014年5月号 \1,131- “治療・処置に伴う急変”を見抜く&防ぐ! |
7位 ナース専科マガジン2013年12月号 \925- 冬の8大多発疾患を極める!
冬になると特定の疾患が多発したり増悪したりすると、経験的に感じている人もいるのではないでしょうか。12月号の特集では「気象病」という考え方も含めて、冬に増悪しやすい疾患、心筋梗塞、狭心症、脳梗塞、脳出血、肺炎、気管支喘息、インフルエンザ位、ノロウイルス性胃腸炎について治療過程での対応やその後のケアについて解説しています。 |
8位 エキスパートナース2014年7月号 \1,131- 気管切開 今さら聞けない 日常ケアQ&A |
9位 ナース専科マガジン2013年6月号 \925- フィジカルアセスメントのワザを極める! |
10位 お役立ち看護カード \1,512- 「緊急時にチェックしたい」「頻繁に使うけれど覚えにくい」数値やデータ80項目を、20枚のカードにまとめました。 |
看護学生向け国試対策の人気本
クエスチョン・バンク 看護師国家試験問題解説 2015 |
クエスチョン・バンク 保健師国家試験問題解説 2015 |
看護師・看護学生のためのレビューブック2015第16版 |
---|---|---|
看護師国家試験過去問集の定番、ヤル気がでる問題集! |
楽しく、しっかり学べる保健師問題集! |
10年分の国試を1冊にまとめた看護学生の定番♪ |